メルマガバックナンバー

2023年5月20日 鈴鹿園の知恵袋ー伊勢新茶を審査するため三重県へGO!

目次
  • 1. 鈴鹿園の知恵袋ー伊勢新茶を審査するため三重県へGO!
  • 2. 自宅でゆっくりお茶時間☆送料220円!「送料おトク便」
  • 3. もうすぐ夏!おいし~い水出し茶専用ボトルのご準備を
  • 4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
  • 5. 【 鈴鹿園西千葉店限定 】もっとお気軽「お茶教室」
1. 鈴鹿園の知恵袋ー伊勢新茶を審査するため三重県へGO!
毎年5月中旬、鈴鹿園社長と社員は三重県の茶問屋へ行き、新茶(今年採れたお茶)何百種類を審査します。
審査に合格したお茶について、仕上げの仕方を指示し、鈴鹿園で1年間販売する量を契約します。

「1年間分まとめて契約するから、どこよりも安くて美味しい!」

詳しくはコチラ

契約から数日後、最終仕上げをしたお茶は三重から千葉へ。鈴鹿園にて全員で厳しく再審査し、合格したお茶から販売が始まります。
今年は5月22日(月)から三重へ行きます。新茶の入荷日は決まり次第、こちらの新茶カレンダーにてお知らせいたします。

新茶カレンダーはコチラ

「今年も全力で審査し、素晴らしいお茶を仕入れます!」

2. 自宅でゆっくりお茶時間☆送料220円!「送料おトク便」
この度、鈴鹿園オンラインショップをよりお気軽にご利用いただけるように、送料全国一律(220円)のサービスを始めました。「気になる商品を試したい!」「ちょっとずつほしい!」「いろいろ飲んでみたい!」
など、できるだけ多くのご希望にお応えしたいと思いますので、お好みの組み合わせがありましたら「お問い合わせフォーム」もしくは「お電話」にてご希望をお知らせください。

詳しくはコチラ

3. もうすぐ夏!おいし~い水出し茶専用ボトルのご準備を
「お茶をたくさんもらったけれど、夏は飲まない」では、もったいない!
暑い夏でも、このボトルさえあれば水出しで簡単に美味しいお茶を飲むことができます。

詳しくはコチラ↓
ガラス製ボトル(9色)
プラスチック製ボトル(5色)

4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
「茶道」ってやってみたいけれど難しそう…続けられるか分からない…など敷居が高いと思われている方が多いようです。
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。見学無料です。

詳細はコチラ



5. 【 鈴鹿園西千葉店限定 】もっとお気軽「お茶教室」
「お好みの茶器でマイ伊勢茶を作ってみよう!」「抹茶を点ててみよう!」お1人1回300円、西千葉店にて、ほぼ毎日やっています。
何事も経験することが一番!ちょっとしたコツで美味しいお茶に!
予約不要です。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。

2023年5月13日 「伊勢新茶 初売り 味くらべセット☆2023」発売開始!

目次
  • 1. 「伊勢新茶 初売り 味くらべセット☆2023」発売開始!
  • 2. 茶葉の栄養が100%取れて、茶殻ゴミはゼロ!!粉末緑茶特集
  • 3. 自宅でゆっくりお茶時間☆送料220円!「送料おトク便」
  • 4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
  • 5. 【 鈴鹿園西千葉店限定 】もっとお気軽「お茶教室」
1. 「伊勢新茶 初売り 味くらべセット☆2023」発売開始!
5月2日八十八夜の日に摘んだ縁起の良いお茶「伊勢新茶 味くらべセット」は、北伊勢新茶30gと南伊勢新茶30gが入っています。
「同じ三重県産の伊勢茶なのにこんなにも違うのか?!」と驚くこと間違いなし。
個性ある2種のうまみがギュッと詰まった新茶セット、創業55周年の今年は550セット限定です。

湿気ないチャック付のかわいい和柄パッケージで皆様に大変喜んでいただき、ご予約もたくさんいただきました。ありがとうございます。
残りわずかとなっております。お早めにご注文をお願いいたします。

詳しくはコチラ

2. 茶葉の栄養が100%取れて、茶殻ゴミはゼロ!!粉末緑茶特集
鈴鹿園社長も毎食後に飲んでいるお茶「粉末緑茶」の特集ページが完成しました。
茶葉の栄養が100%取れて、茶殻ゴミはゼロ!!野菜不足解消にも!
とってもSDGsなお茶です。
急須が無くても時間が無くても簡単に美味しいお茶を飲むことができる「粉末緑茶」は、お酒割りにも最適!いろいろな場面で大活躍中です。ぜひお試しください。

詳しくはコチラ

3. 自宅でゆっくりお茶時間☆送料220円!「送料おトク便」
この度、鈴鹿園オンラインショップをよりお気軽にご利用いただけるように、送料全国一律(220円)のサービスを始めました。「気になる商品を試したい!」「ちょっとずつほしい!」「いろいろ飲んでみたい!」
など、できるだけ多くのご希望にお応えしたいと思いますので、お好みの組み合わせがありましたら「お問い合わせフォーム」もしくは「お電話」にてご希望をお知らせください。

詳しくはコチラ

4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
「茶道」ってやってみたいけれど難しそう…続けられるか分からない…など敷居が高いと思われている方が多いようです。
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。見学無料です。

詳細はコチラ



2023年5月6日 【5月14日母の日ギフト】鈴鹿園のギフトで決まりです!

目次
  • 1. 【5月14日母の日ギフト】鈴鹿園のギフトで決まりです!
  • 2. 自宅でゆっくりお茶時間☆送料220円!「送料おトク便」
  • 3. 今週のお茶知恵袋-「和三盆糖干菓子って何?」
  • 4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
  • 5. 【 鈴鹿園西千葉店限定 】もっとお気軽「お茶教室」
1. 【5月14日母の日ギフト】鈴鹿園のギフトで決まりです!
今年は母の日に鈴鹿園の美味しい新茶を贈りませんか?
伊勢新茶はもちろん、お茶とお菓子のセットなどいろいろ取り揃えております。
小笹のおすすめは、うまみがギュッと詰まった「伊勢新茶 初売り 味くらべセット」と「伊勢バウムクーヘン」です。三重へ行った気分になれます♪ 詳しくはコチラ 母の日ギフト特設ページリンク貼る

詳しくはコチラ

2. 自宅でゆっくりお茶時間☆送料220円!「送料おトク便」
この度、鈴鹿園オンラインショップをよりお気軽にご利用いただけるように、送料全国一律(220円)のサービスを始めました。「気になる商品を試したい!」「ちょっとずつほしい!」「いろいろ飲んでみたい!」
など、できるだけ多くのご希望にお応えしたいと思いますので、お好みの組み合わせがありましたら「お問い合わせフォーム」もしくは「お電話」にてご希望をお知らせください。

詳しくはコチラ

3. 今週のお茶知恵袋-「和三盆糖干菓子って何?」
「和三盆糖の干菓子って、ただの砂糖菓子でしょ?」確かにそうなのですが…
そうとは言わせないワケがあります。
三盆の名前の由来は「盆の上で砂糖を三度『研ぐ(とぐ)』」という説が有力とのことです。
江戸時代から続く伝統製法を受け継ぎ、栽培から製造まで一粒一粒ていねいに時間とテマヒマをたっぷりかけて、すべて人の手で作る…その工程は驚きの連続です。

詳しくはコチラ

ご購入はコチラ


4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
「茶道」ってやってみたいけれど難しそう…続けられるか分からない…など敷居が高いと思われている方が多いようです。
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。見学無料です。

詳細はコチラ



5. 【 鈴鹿園西千葉店限定 】もっとお気軽「お茶教室」
「お好みの茶器でマイ伊勢茶を作ってみよう!」「抹茶を点ててみよう!」お1人1回300円、西千葉店にて、ほぼ毎日やっています。
何事も経験することが一番!ちょっとしたコツで美味しいお茶に!
予約不要です。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。

2023年4月29日 【 超限定新茶】ゾクゾク入荷!売り切れ御免!!

目次
  • 1. 【 超限定新茶】ゾクゾク入荷!売り切れ御免!!
  • 2. ご自宅用に!プチギフトに!「送料おトク便」登場!!
  • 3. 5月14日☆母の日は「伊勢新茶ギフト」で決まりです!
  • 4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
  • 5. 【 鈴鹿園西千葉店限定 】もっとお気軽「お茶教室」
1. 【 超限定新茶】ゾクゾク入荷!売り切れ御免!!
夏も近づく八十八夜♪から始まる「茶摘み」の歌。今年の八十八夜は5月2日ですが、暖かい日が多く例年より1週間早く茶摘みが始まり新茶がぞくぞく入荷しております!
どの新茶も入荷量が少ない希少なお茶です。ぜひ!この大型連休に今だけの味をお楽しみください。

詳しくは写真をクリック↓

2. ご自宅用に!プチギフトに!「送料おトク便」登場!!
この度、鈴鹿園オンラインショップをよりお気軽にご利用いただけるように、送料全国一律(220円)のサービスを始めました。(送料おトク便)
「気になる商品を試したい!」
「ちょっとずつほしい!」
「いろいろ飲んでみたい!」
など、できるだけ多くのご希望にお応えしたいと思いますので、お好みの組み合わせがありましたら「お問い合わせフォーム」もしくは「お電話」にてご希望をお知らせください。

詳しくはコチラ

3. 5月14日☆母の日は「伊勢新茶ギフト」で決まりです!
今年は母の日に、2023年5月に摘んだばかりの「伊勢新茶」を贈ってみませんか?
実は三重県、日本茶国内生産量第3位なのです!自然たっぷりの中ですくすくと育った茶葉は
濃厚な味わいでどこよりも美味しいです。ぜひ、この機会にお試しください。

詳しくはコチラ


4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
「茶道」ってやってみたいけれど難しそう…続けられるか分からない…など敷居が高いと思われている方が多いようです。
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。見学無料です。

詳細はコチラ



5. 【 鈴鹿園西千葉店限定 】もっとお気軽「お茶教室」
「お好みの茶器でマイ伊勢茶を作ってみよう!」「抹茶を点ててみよう!」お1人1回300円、西千葉店にて、ほぼ毎日やっています。
何事も経験することが一番!ちょっとしたコツで美味しいお茶に!
予約不要です。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。

2023年4月23日 2023年産新茶第2弾☆緑がきれいな鹿児島県産新茶♪

目次
  • 1. 2023年産新茶第2弾☆緑がきれいな鹿児島県産新茶♪
  • 2. 母の日は「鈴鹿園の水出しかぶせ茶ギフト」で決まりです!
  • 3. 「伊勢新茶 初売り 味くらべセット☆2023」予約受付中!
  • 4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
  • 5. 【 鈴鹿園西千葉店限定 】もっとお気軽「お茶教室」
1. 2023年産新茶第2弾☆緑がきれいな鹿児島県産新茶♪
お茶の産地1位2位を争う鹿児島。広大な自然の中で育った「さえみどり」の新茶です。

お茶の色は冴えわたる緑、新芽のみずみずしさ、甘い香りと旨みが口の中にぶわぁっと広がり後まで続く・・・。
生産量が少ない希少茶のため60袋限定販売。今だけの味、早い者勝ちです!!

詳しくはコチラ

新茶の出荷も桜の開花と同じで暖かい地方から始まります。
伊勢新茶は5月の八十八夜頃から最盛期に入ります。鈴鹿園では、それまでの間、鹿児島など他産地の新茶を少量ですが販売しております。
もちろん、鈴鹿園全員でしっかり何度も審査して選んだ新茶のみを販売しています。

2. 母の日は「鈴鹿園の水出しかぶせ茶ギフト」で決まりです!
今年は母の日に、玉露に近い味わいの「かぶせ茶」を贈ってみませんか?
三重県は「かぶせ茶」生産量全国1位!
「かぶせ茶」とは、収穫する2週間程前からお茶畑に黒いネットをかぶせる独特の栽培方法で育てた緑茶です。味は、苦味が少なくまろやか、テアニンを主体とするうまみ成分が豊富なので、お母さんもニッコリ間違いなし!!
水出しで持ち歩けるボトルとのセットが小笹の超おススメです!

詳しくはコチラ


3. 「伊勢新茶 初売り 味くらべセット☆2023」予約受付中!
おかげさまで予約をたくさんいただいております「伊勢新茶 味くらべセット」。
初物の伊勢新茶で縁起が良く、かわいい和柄のパッケージで毎年皆様に喜んでいただいております。
同じ三重県産の伊勢茶なのにこんなにも違うのか?!と驚くこと間違いなし。個性ある2種のうまみがギュッと詰まった「伊勢新茶 初売り 味くらべセット」、創業55周年の今年は550セット限定です。お早めのご予約をおすすめいたします。

詳しくはコチラ

4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
「茶道」ってやってみたいけれど難しそう…続けられるか分からない…など敷居が高いと思われている方が多いようです。
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。見学無料です。

詳細はコチラ



5. 【 鈴鹿園西千葉店限定 】もっとお気軽「お茶教室」
「お好みの茶器でマイ伊勢茶を作ってみよう!」「抹茶を点ててみよう!」お1人1回300円、西千葉店にて、ほぼ毎日やっています。
何事も経験することが一番!ちょっとしたコツで美味しいお茶に!
予約不要です。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。


もう少し詳しくやりたい方はコチラ


2023年4月16日 【5月14日母の日ギフト】鈴鹿園のギフトで決まりです!

目次
  • 1. 2023年産最初の新茶!!屋久島産新茶☆販売開始!!!
  • 2. 母の日ギフトにも!「伊勢新茶 初売り 味くらべセット☆2023」予約受付中!
  • 3. 今週のお茶知恵袋-新茶の栄養効果は?
  • 4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
  • 5. 【 鈴鹿園西千葉店限定 】もっとお気軽「お茶教室」
1. 2023年産最初の新茶!!屋久島産新茶☆販売開始!!!
2023年産最初の新茶!!鹿児島県屋久島産新茶☆4月12日に入荷しました!!
屋久島の雄大な自然の中で育った「さえみどり」の新茶です。
若芽の甘い香りと旨みがたっぷり。あと味フレッシュ!
生産量が少ない希少茶のため150袋限定販売。今だけの味、早い者勝ちです!!

詳しくはコチラ


昔から、初物(はつもの)は縁起がよく、食べると寿命が75日延びると言われてきました。
2. 母の日ギフトにも!「伊勢新茶 初売り 味くらべセット☆2023」予約受付中!
毎年、母の日のプレゼントにも大好評の「伊勢新茶 味くらべセット」!
初物の伊勢新茶で縁起が良く、これからもずーっと笑顔&元気でいてほしいお母様へ。かわいい和柄のパッケージで毎年皆様に喜んでいただいております。
三重県北部と南部でこんなにもちがうのか?!と驚くうまさ。個性ある2種のうまみがギュッと詰まった「伊勢新茶 初売り 味くらべセット」。おかげさまで続々と予約をいただいております。
創業55周年の今年は550セット限定です。お早めのご予約をおすすめいたします。

詳しくはコチラ


3. 今週のお茶知恵袋-新茶の栄養効果は?
新茶は、甘みとうま味が強く、苦みが少ない、新緑を思わせる様な爽やかな香りが特徴です。
テアニンが豊富でリラックス効果が高いなどの特長があります。

また新茶を飲むと一年間健康でいられると言われるほど、様々な健康効果があります。


新茶(煎茶)の効能

☆疲れやイライラする人へリラックス効果…煎茶にはギャバ(GABA)という成分が含まれています。ギャバは脳に存在している興奮した神経伝達物質を抑える成分でアミノ酸のひとつです。リラックス効果があるので安眠にも効果的です。

☆ダイエット効果…煎茶はノンカロリーなのでカロリーが気になる人にはオススメです。
カフェインにはダイエット効果があり、脂肪燃焼作用や脂肪を分解する酵素の働きを
助ける働きもあります。また煎茶に含まれるカテキンやギャバもダイエット効果が
各々あり、十分な効果が期待できます。
※医療法人芝蘭会 今村病院ホームページ参照
4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
「茶道」ってやってみたいけれど難しそう…続けられるか分からない…など敷居が高いと思われている方が多いようです。
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。見学無料です。

詳細はコチラ



5. 【 鈴鹿園西千葉店限定 】もっとお気軽「お茶教室」
「お好みの茶器でマイ伊勢茶を作ってみよう!」「抹茶を点ててみよう!」お1人1回300円、西千葉店にて、ほぼ毎日やっています。
何事も経験することが一番!ちょっとしたコツで美味しいお茶に!
予約不要です。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。


もう少し詳しくやりたい方はコチラ


2023年4月9日 新生活・職場にも!お湯を入れるだけ♪本格日本茶「リーフティーカップ」

目次
  • 1. 新生活・職場にも!お湯を入れるだけ♪本格日本茶「リーフティーカップ」
  • 2. 母の日ギフトに「伊勢新茶 初売り 味くらべセット☆2023」予約受付中!
  • 3. 今週のお茶知恵袋-新茶ってなあに?
  • 4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
  • 5. 【 鈴鹿園西千葉店限定 】もっとお気軽「お茶教室」
1. 新生活・職場にも!お湯を入れるだけ♪本格日本茶「リーフティーカップ」
4月に入り新生活スタートの方もたくさんいらっしゃると思います。
忙しい毎日の中で、ホッとしたいときに・・・
お湯や水を入れるだけで本格的な日本茶が飲める!日本初の茶葉入り紙コップ「リーフティーカップ」がオススメです。

飲む時に茶葉が出ないようコップの底に網が付いており、お湯や水を足せばおかわりもできます。
使い捨て急須としても使えて、シェアもできます。ぜひ、お試しください♪

詳しくはコチラ

2. 母の日ギフトに「伊勢新茶 初売り 味くらべセット☆2023」予約受付中!
毎年、母の日のプレゼントにも大好評の「伊勢新茶 味くらべセット」!
初物の伊勢新茶で縁起が良く、これからもずーっと笑顔&元気でいてほしいお母様へ。かわいい和柄のパッケージで毎年皆様に喜んでいただいております。
うまみがギュッと詰まった「伊勢新茶 初売り 味くらべセット」。おかげさまで続々と予約をいただいております。
創業55周年の今年は550セット限定です。

詳しくはコチラ


3. 今週のお茶知恵袋-新茶ってなあに?
新茶とは、毎年4月から6月にかけて摘み取られるお茶のことを指します。一番茶とも呼ばれ、その名の通り、その年初めて摘み取られたお茶です。初物でもあり、くせのない味わいが特徴で、毎年心待ちにしているファンも多いお茶です。
春の新茶は旨味成分のテアニンやグルタミン酸が豊富です。冬の間に蓄えた栄養分が茶葉にたっぷり含まれています。
温暖な地域にあるお茶の木から新芽が出始め新茶が出荷されるため、4月上旬頃に九州、次に関西(三重県)・関東でも新茶の摘み取りが始まります。

産地を変えれば2か月から3か月の間は新茶を楽しめます。


毎年5月三重へ行き数百種類の新茶を審査し1年分のお茶を買い付けます
4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
「茶道」ってやってみたいけれど難しそう…続けられるか分からない…など敷居が高いと思われている方が多いようです。
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。見学無料です。

詳細はコチラ



5. 【 鈴鹿園西千葉店限定 】もっとお気軽「お茶教室」
「お好みの茶器でマイ伊勢茶を作ってみよう!」「抹茶を点ててみよう!」お1人1回300円、西千葉店にて、ほぼ毎日やっています。
何事も経験することが一番!ちょっとしたコツで美味しいお茶に!
予約不要です。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。


もう少し詳しくやりたい方はコチラ


2023年4月2日 お花見・キャンプに!リーフティーカップを持って出かけよう!

目次
  • 1. お花見・キャンプに!リーフティーカップを持って出かけよう!
  • 2. 母の日ギフトに「伊勢新茶 初売り 味くらべセット☆2023」予約受付中!
  • 3. 今週の伊勢茶知恵袋- 口臭予防にも緑茶
  • 4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
1. お花見・キャンプに!リーフティーカップを持って出かけよう!
お湯や水を入れるだけで本格的な日本茶が飲める!日本初の茶葉入り紙コップ「リーフティーカップ」です。
飲む時に茶葉が出ないようコップの底に網が付いており、
お湯や水を足せばおかわりもできる!
使い捨て急須としても使えて、シェアもできる!
焼酎とお湯を入れればお茶割もカンタン美味♪
ぜひ、お試しください。

詳しくはコチラ

2. 母の日ギフトに「伊勢新茶 初売り 味くらべセット☆2023」予約受付中!
毎年、母の日のプレゼントにも大好評の「伊勢新茶 味くらべセット」!
初物の伊勢新茶で縁起が良く、これからもずーっと笑顔&元気でいてほしいお母様へ。かわいい和柄のパッケージで毎年皆様に喜んでいただいております。
うまみがギュッと詰まった「伊勢新茶 初売り 味くらべセット」予約が始まっております。
創業55周年の今年は550セット限定です。

詳しくはコチラ


3. 今週の伊勢茶知恵袋- 口臭予防にも緑茶
ここだけの話、マスク着用が自由になったのはいいけれど気になる口臭。
緑茶にはカテキンの抗菌作用で、口臭予防や虫歯予防に効果があります。
いつでも飲めるように準備をしましょう!

詳しくはコチラ


4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
「茶道」ってやってみたいけれど難しそう…続けられるか分からない…など敷居が高いと思われている方が多いようです。
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。見学無料です。

詳細はコチラ



2023年3月26日 もうすぐ新茶!茶器を新しくしませんか?

目次
  • 1. もうすぐ新茶!茶器を新しくしませんか?
  • 2. 創業55周年記念「伊勢新茶 初売り 味くらべセット☆2023」予約受付中!
  • 3. 新生活のご挨拶に!鈴鹿園の伊勢茶ギフト
  • 4. 今週の茶道知恵袋- 「降らずとも雨の用意」とは?
  • 5. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
1. もうすぐ新茶!茶器を新しくしませんか?
茶器に茶葉を入れたままにしていると知らぬ間に茶渋が付き、網の裏の見えないところには茶渋が層になってヘドロのように張り付くことがあります。
汚れた茶器では、せっかくのおいしいお茶も、まずくなってしまいます。
もうすぐ新茶シーズンです。お茶をおいしく飲みたい皆様!この機会に新しい茶器はいかがですか?
鈴鹿園では茶器の選び方をご案内しております。こちらをご参考に茶器を選んでみませんか?

詳しくはコチラ

2. 創業55周年記念「伊勢新茶 初売り 味くらべセット☆2023」予約受付中!
鈴鹿園がある千葉では桜が咲き始め、「新茶の季節も近づいてきたー!」と感じています。
毎年ウキウキワクワク!大人気の「伊勢新茶 初売り 味くらべセット」を今年も販売します。
2023年を飛躍の年に縁起良く伊勢新茶をプレゼントするも良し!もちろんご自身でお召し上がるも良し!
創業55周年の今年は550セット限定です。ご予約お待ちしております。

詳しくはコチラ


3. 新生活のご挨拶に!鈴鹿園の伊勢茶ギフト
いよいよ4月ですね。皆様、新生活の準備は進んでいますか?
新しい職場で渡しても、今までの職場で渡しても大変喜ばれるプチギフト、鈴鹿園にあります!
かわいいパッケージにおいしいお茶のティーバックが入って150円!30個50個…と、まとめ買いするお客様続出です。
プチギフトも鈴鹿園におまかせください。

詳しくはコチラ

4. 今週の茶道知恵袋- 「降らずとも雨の用意」とは?
千利休が残した言葉で特に大事なものを弟子達がまとめた「利休七則」 の中にある一句です。
「どんなときにも落ちついて行動できる心の準備と実際の用意をいつもすること」が茶道をする人の心がけであるという意味です。

どんなときにも「適切に場に応じられる」自由で素直な心を持つことが大切です。

※裏千家ホームページ参照

筆者小笹も茶道をやっていますが、なかなか臨機応変に動けないので、この言葉を胸に経験を積んでいきたいと思います!!
5. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
「茶道」ってやってみたいけれど難しそう…続けられるか分からない…など敷居が高いと思われている方が多いようです。
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。見学無料です。

詳細はコチラ



2023年3月19日 忘れていませんか?ホワイトデーにはおいしい伊勢茶

目次
  • 1. 忘れていませんか?ホワイトデーにはおいしい伊勢茶
  • 2. お彼岸にも ! 鈴鹿園オリジナルギフト
  • 3. 今週のお茶知恵袋- 「朝茶は七里帰っても飲め!」 とは?
  • 4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
1. 忘れていませんか?ホワイトデーにはおいしい伊勢茶
3月はホワイトデー月間です。14日を過ぎてから気付いた皆様、少し遅れても気持ちは伝わります。
何をお返ししたら良いのか迷ったら…甘いお菓子に合う美味しい伊勢茶はいかがでしょうか?
意外性があって印象に残ること間違いなし!きっと喜ばれます!

詳しくはコチラ


2. お彼岸にも !鈴鹿園オリジナルギフト
3月も後半! 21日は春分の日、お彼岸の中日です。
少しずつ暖かくなり、桜も咲き始め、お出かけしたくなりますね。
鈴鹿園には、お出かけ時の手土産やお別れのご挨拶に最適なギフトもそろっています。
「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて、どこにもない美味しい伊勢茶のプレゼントを贈りませんか?

詳しくはコチラ


3. 今週のお茶知恵袋- 「朝茶は七里帰っても飲め!」とは?
朝茶とは、朝に飲むお茶、また朝にお茶を飲む習慣のこと。朝のお茶は災難よけなので、飲むのを忘れて旅に出たら、たとえ七里の道を帰ってでも必ず飲むべきだという意味の言葉です。
※お茶百科ホームページ参照

朝、緑茶を飲むと、カフェインの作用で寝ぼけた頭をすっきりさせ、判断力が向上し失敗を防ぐというところから習慣化されたと考えられています。
当店社員も毎朝営業開始前にお茶を飲んでいます。皆様も一日の始まりに濃い目のお茶で素晴らしい一日が過ごせますように!

おすすめのお茶は伊勢茶「だんらん」と「深蒸し緑茶ティーバッグ」「粉末緑茶 とけるお茶」です。



4. 鈴鹿園のお気軽「茶道教室」
「茶道」ってやってみたいけれど難しそう…続けられるか分からない…など敷居が高いと思われている方が多いようです。
「その敷居を低くしたい!」と、鈴鹿園茶道教室は月謝制ではなく、1回だけでも気軽に参加できる教室にしています。そして、何よりも生徒様ひとりひとりに合わせた指導を心がけています。
鈴鹿園蘇我本店2階茶室にて、第1火曜日、第2木曜日、第4土曜日にお稽古しております。見学無料です。

詳細はコチラ



オンラインショップ
出荷日カレンダー
  • 2023年6月
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30
  • 2023年7月
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31
が出荷定休日です。
※ご注文は承る事が出来ます。

ページトップへ