鈴鹿園のお茶教室・イベント
鈴鹿園のお茶教室・イベント
鈴鹿園のお茶教室・イベント
鈴鹿園ではお茶に関するいろんなことをやっています。
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはコチラ
◎裏千家流 茶道教室(蘇我本店2階茶室)
◎お茶講座(西千葉店店内)
◎出張茶道教室・お茶講座
◎イベント出店販売
◎ワークショップ
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはコチラ
◎裏千家流 茶道教室(蘇我本店2階茶室)
◎お茶講座(西千葉店店内)
◎出張茶道教室・お茶講座
◎イベント出店販売
◎ワークショップ
【鈴鹿園西千葉店限定】お茶講座やっ茶います!2023
【鈴鹿園西千葉店限定】お茶講座やっ茶います!2023
☆開催日時:1月~12月末、8:30~19:00 予約制
☆場所:鈴鹿園西千葉店 店内 対象:2歳から120歳
☆お1人様1000円(税込)、所要時間30分~45分
【お申込・お問い合わせ】
メール:suzukaen.event@gmail.com
電話:0432873331(担当:小笹)(鈴鹿園西千葉店:月~土曜日8:30~19:00受付)
お申し込みは以下の内容をお知らせください。
◎参加者氏名◎ご参加人数◎メールアドレス◎電話番号◎希望日時
◎希望コース①~⑫①伊勢茶に合うお菓子は何?アフタヌーンティー風
②急須によって味が変わるのか?!実証実験
③抹茶は本当にエナジードリンクなのか?濃茶体験
④抹茶ラテを作ってみよう!(冬はホット、夏はアイスで)
⑤茶葉占いって何?
⑥トランプでババ抜きwith伊勢茶
⑦茶殻活用講座
⑧鈴鹿園のいろんな茶を飲んでみよう!大試飲会
⑨焙じ器でほうじ茶を作ってみよう!
⑩抹茶パフェを作ってみよう!
⑪《夏季限定》抹茶かき氷を作ってみよう!
⑫《夏季限定》伊勢茶でミントティーを作ってみよう!
ご予約お待ちしております!
鈴鹿園のお茶教室・茶道教室
裏千家流 茶道教室

月謝制ではないので、1回だけでも気軽に参加できます。
毎回参加される方もいらっしゃいます。
茶道教室用の駐車場はございません。近隣コインパーキングなどをご利用ください。

その他、詳細内容・ご予約については鈴鹿園西千葉店(043-287-3331)へお問い合わせください。
教室1:初心者向けの教室(一週間前までに電話予約をしてください)
日 時 |
毎月第1火曜日(下方に稽古日を掲載しています) 午前10:00~12:00 |
---|---|
場 所 | 鈴鹿園蘇我本店茶室 |
対 象 | 初心者 |
内 容 | 入門・割稽古(薄茶・濃茶平点前) |
会 費 | 3,000円(税込) 当日払い |
人 数 | 5名程度まで |
申込受付 | 西千葉店043-287-3331 |
指導者 | 市川宗杢 |
持ち物 | ふくさ、扇子、懐紙、菓子楊枝、足袋(白い靴下) |
目 標 | 年2回程度「大寄せ茶会」に出席する |
教室2:経験者向けの教室(一週間前までに電話予約をしてください)
日 時 |
毎月第2木曜日(下方に稽古日を掲載しています) 午前10:00~12:00 |
---|---|
場 所 | 鈴鹿園蘇我本店茶室 |
対 象 | 経験者 |
内 容 | 小習・四ヶ伝‥季節に合った点前 |
会 費 | 3,000円(税込) 当日払い |
人 数 | 5名程度まで |
申込受付 | 西千葉店043-287-3331 |
指導者 | 市川宗杢 |
持ち物 | ふくさ、扇子、懐紙、菓子楊枝、足袋(白い靴下) |
目 標 | 年1~2回程度、施設や当店茶会などで茶事を行う(亭主、半東‥) |
教室3:経験者向けの教室(一週間前までに電話予約をしてください)
日 時 | 毎月第4土曜日 午前10:00~12:00(下方に稽古日を掲載しています) |
---|---|
場 所 | 鈴鹿園蘇我本店茶室 |
対 象 | 経験者 |
内 容 | 花月・小習・四ヶ伝‥季節に合った点前 |
会 費 | 2,000円(税込) 当日払い |
人 数 | 5名程度まで |
申込受付 | 西千葉店043-287-3331 |
指導者 | 市川宗杢 |
持ち物 | ふくさ、扇子、懐紙、菓子楊枝、足袋(白い靴下) |
目 標 | その場を楽しむ、仲間を増やす、花月を楽しむ |
教室4:初心者者向けの教室(一週間前までに電話予約をしてください)
日 時 | 毎月第4土曜日午後1:00~3:00(下方に稽古日を掲載しています) |
---|---|
場 所 | 鈴鹿園蘇我本店茶室 |
対 象 | 経験者 |
内 容 | 花月・小習・平点前、割稽古 |
会 費 | 2,000円(税込) 当日払い |
人 数 | 5名程度まで |
申込受付 | 西千葉店043-287-3331 |
指導者 | 市川宗杢 |
持ち物 | ふくさ、扇子、懐紙、菓子楊枝、足袋(白い靴下) |
目 標 | その場を楽しむ、仲間を増やす、花月を楽しむ |
【鈴鹿園 茶道教室 2023年予定】※第一火曜日と第二木曜日が近すぎる場合は翌週木曜日へ、祝日の場合は翌週へ変更しております。
2月7日 (火)10時~
16日
(木)10時~
25日
(土)10時~、13時~初心者
3月7日
(火)10時~
16日
(木)10時~
25日
(土)10時~、13時~初心者
4月4日
(火)10時~
13日
(木)10時~
22日
(土)10時~、
13時~初心者
5月2日
(火)10時~
11日
(木)10時~
27日
(土)10時~、13時~初心者
6月6日
(火)10時~
15日
(木)10時~
24日
(土)10時~、13時~初心者
7月4日
(火)10時~
13日
(木)10時~
22日
(土)10時~、13時~初心者
8月1日
(火)10時~
10日
(木)10時~
26日
(土)10時~、13時~初心者
9月5日
(火)10時~
14日
(木)10時~
30日
(土)10時~、13時~初心者
10月3日
(火)10時~
12日
(木)10時~
28日
(土)10時~、13時~初心者
11月7日
(火)10時~
16日
(木)10時~
25日
(土)10時~、13時~初心者
12月5日
(火)10時~
14日
(木)10時~
23日
(土)10時~、13時~初心者
お茶の淹れ方教室
「お茶をおいしく淹れたい」と思っている方へ。店舗もしくはZOOMにて開催します。まずはお気軽にお問い合わせを。
-
2歳から受け付けます
-
出張教室も可能です
-
茶会での作法も学べます
イベントへの出店について
鈴鹿園ではイベントでの出店販売も可能です。野外・屋内問わず出店しております。
【今までの出店例】
千葉公園マルシェ、みどり台パントリー(京成みどり台駅近く)、幸町金曜ふれあい市(千葉ガーデンタウン内)、まつなみ楽市(松波公園)、ちばのいち(千葉駅構内)、海苔屋の朝市(千葉県海苔会館)、通町門前市場(千葉神社脇)など
【今までの出店例】
千葉公園マルシェ、みどり台パントリー(京成みどり台駅近く)、幸町金曜ふれあい市(千葉ガーデンタウン内)、まつなみ楽市(松波公園)、ちばのいち(千葉駅構内)、海苔屋の朝市(千葉県海苔会館)、通町門前市場(千葉神社脇)など