催事情報

ひな祭り

お茶何でも相談室「ひなまつりの歴史」

昔々中国に徐肇(じょちょう)と言う男がいました。3月1日に三つ子の女の子が生まれました。しかし3日後に3人とも死にます。村人たちがたたりがあると川辺で沐浴をさせ禊を行いました。この日が3月の巳の日=上巳(じょうし)の節句となります
唐の時代(618-907)五節句はすでに制度化されていました。1月7日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日
(中国では奇数は縁起の良い日。偶数は縁起の縁起の悪い日されていました。3月3日は奇数と奇数で偶数となり縁起の悪い日になります。それを避けるために季節の食べ物食べて生命力をもらい邪気を払います。ハマグリ汁や菜の花を食べます。)
季節の節目でみそぎの行事をすることになっています。
これが奈良時代(710-794)に遣唐使から伝わり宮中行事になりました。
これに習って日本では人形の紙を作って自分の体になでで、それを川に流していました。
これが流し雛の原型です。

江戸時代に入り公的な行事祝日になりました。一般市民のものになりました明治6年旧暦から新暦に改暦され五節句の制度は廃止されました。
しかし現在も年中行事で定着しています。

 

オンラインショップ
出荷日カレンダー
  • 2024年4月
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30        
  • 2024年5月
          1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31  
が出荷定休日です。
※ご注文は承る事が出来ます。

 

ページトップへ